今回紹介するのはマッドパーティです。
本ブログの主ふなむしの弟です。最近PTCGO内で使用している、マッドパーティのデッキレシピを紹介させていただきます。
※今回は2021年7月においてのPTCGO環境で使用の想定のため、日本の最新弾のカードは採用されていません。最新弾のカードに関しては採用候補カードで名前のみ紹介します。
作成にいたるまで
いまVmaxが高火力を持ちVmaxを一撃で倒してくるような状況が多いと感じているので、そこでサイドを1枚しかとられない非V・GXのカードを使いたいなというところや、
春ポケカのプロモで新しい絵柄のマッドパーティたちが登場してからずっと改めて使いたいと思っていたので今回作成に至りました。
今回作成するマッドパーティの型はチラチーノ採用し終盤もドローしやすい形にしています。
ポッドデスのティーブレイクでは終盤、マッドパーティのカードが落とせなくなりカードをドローすることができなくなります。そこでやりくりのチラチーノを採用することによって終盤においてもカードをドローし、必要カードを探しに行くことができます。
また、やりくりのチラチーノは何種類かありますがこの絵柄のチラチーノは色とりどりでマッドパーティの仲間見たいで好きです。
また、今の環境にはこくばバトレックスVというカードがあるので、対策カードとしてはきとうしを採用しています。
こくばバトレックスVのわざ「シャドーミスト」を使われてしまうと、特殊エネルギーがつけられなくなります。このデッキは特殊エネルギーしか採用していないため、結果わざを使用することができなくなってしまいます。
そこで対策としてきとうしを使うことにより、通常通りエネルギーを張ることができ、無事にわざを使用できるようになります。
このデッキはポッドデスのティーブレイクやチラチーノのやりくりのおかげで山札をひいてくるタイミングが多いため、ピン刺しでも比較的に打つ機会はあるのではないのでしょうか。
また、使わない対戦においては気軽にチラチーノのやりくりのコストにすることができます。
デッキレシピ
ポケモン
・ポッドデス×4-ヤバチャ×3
このデッキのメインアタッカー。つけるエネルギーはトリプル加速エネルギーをつけたい。
ポッドデスが立つのは大体バトル中2体なので、ヤバチャはサイド落ちケア+1で3枚。
・ホルビー×4
このデッキのメインアタッカー。
序盤はポットデスを立てるため、中盤以降のアタッカーに使用したい。
・デデンネ×4
マッドパーティの打点要員。
・バリコオル×4
マッドパーティの打点要員。
・チラチーノ×2-チラーミィ×2
序盤から終盤までスキのないドロー要員。バトル中1体立てたいので2-2採用。
・ミュウ(ベンチバリア)×1
小さい打点であろうとベンチ狙撃が辛いため
・デデンネGX×1
マッドパーティをトラッシュに送る要因+クイックボールからのドローできるため事故防止になる。
トレーナーズ
グッズ
・クイックボール×4
手札のマッドパーティを落としながらたねポケモンも持ってこれる汎用カード。
・レベルボール×4
デデンネGXとバリコオル以外をコストなしで持ってくることができるため採用。
・スーパーボール×2
マッドパーティをトラッシュに送らないとこのデッキは始まないため、ボール系を増やす目的で採用。
ポケモンが多いため、大体ひろってこれます。
・しんかのおこう×2
進化ポケモンしか持ってこれないが、ボール系を増やしたいため採用。
コストなしでチラチーノやポットデス、バリコオルを持ってこれる。
・グレートキャッチャー×1
主に中盤にデデンネGXを、終盤にタッグチームを倒すためにつかうカード。
やまびこホーンと組み合わせて使えると〇
・やまびこホーン×1
サイドの取得枚数を無理やり増やすために採用。
三神対面がどうしてもつらいため、三神を無理やり盤面に出して狙い撃つことも。
・ともだちでちょう×1
博士の研究やデデンネで巻き込んでしまったサポートを山札に戻すカード。
終盤にLO負けを防ぐために使ったり、デッキ圧縮ができてる状態でボスの指令をデッキに戻すことで勝率を上げることができる。
・Uターンボード×2
このデッキで唯一のポケモンを入れ替えることができるカード。
基本的に1枚は盤面に出していいが、ボスの指令等でロックされることを防ぐために一枚は抱えておきたい。
サポート
・博士の研究×4
マッドパーティをごそっと落とせるカード。強い。
ただ、エネルギーを抱えているときはいったん立ち止まって考えよう。
・ホミカ×2
マッドパーティを2枚落としながら、6枚縦引きできるカード。
エネルギーを巻き込まないので、エネルギーが手札にあるときはこちらを使いたい。
・ボスの指令×2
枠の都合上2枚の採用。ともだちてちょうで戻したいサポート第一位。
・きとうし×1
こくば対策カード。こくば対面ではともだちてちょうで戻したいサポート第一位。
スタジアム
・混沌のうねり×1
入れるスタジアムがないため採用。場合によっては雪道も候補。
エネルギー
・トリプル加速エネルギー×4
ポットデスにしかつけることはできないが、エネルギーが枯渇することが一番の問題なため4枚採用。
・ツインエネルギー×4
主に使うエネルギー。なるべくホルビーにつけたい。
採用候補カード
※名前のみ紹介。最新弾のカード含む。
・レスキューキャリー
・リセットスタンプ
・すりかえカップ
デッキの動かし方
・共通
山札15枚程度になるまではぶん回します。
そこからは慎重に必要なカードを見極めつつ、ボスの指令を使いつつ的確にポケモンを倒していきましょう。
全部の場面でエネルギーは大切にしなくてはいけないため、博士の研究を使うタイミングは気を付けましょう。
三神対面であれば基本てきにザシアンをねらうのはよくないです。少しでもサイドをとるためにデデンネGXを早い段階で狙います。倒せない序盤は三神に少しでもダメージをあたえます。
こくば対面はいかにきとうしを打つタイミングで表にいるこくばVを倒すことができるかが勝負です。
早い段階で倒せないとアストラルビットを打たれて盤面が壊滅するのでスピード勝負です。ツインエネルギーを大事に。
・対戦準備
対戦準備時になるべくヤバチャをバトル場に出します。時点の候補としてホルビー、チラーミィです。
ただ、ヤバチャ一体でのみでスタートをした場合は最悪の場合ジグザグマ3回で倒されてしまうため、気を付けましょう。
デデンネGXでスタートしてしまった場合はおとなしく壁にしながら準備をしていきましょう。
・1ターン目-準備
バトル場にヤバチャ、ベンチにヤバチャ、チラーミィを目指します。
手札にチラチーノまたはポットデスを保持できていたらかなり強いです。無理に博士でトラッシュに送らないようにします。
・2、3ターン目-準備or攻撃
基本的にまだ打点は出ないと思うので準備になりますが、もし2ターン目で100点以上のダメージが出せたらかなり強いです。相手の殴っても意味のないポケモンがバトル場に出ている場合はエネルギー温存しておくことも視野に入れましょう。また、ここでサイドプランを明確にします。
・4ターン目-攻撃
ボスの指令を使いつつサイドをとりましょう。
また、ここまでに山札を15枚以下にしましょう。
・5ターン目以降
これ以降はサイドをとる動きになります。
2、3ターン目に考えたサイドプラン通りに行動していきます。
最後に
PTCGOではこの形に来るまでに負けまくっていたのもあり、見える勝率は6割程度ですが、この形に行き着いてからは体感7、8割になりました。
安いカードが主ですし、気軽に作って対戦していただければ幸いです。
日本の環境ではレスキューキャリーやクララがあるので、ホルビーのみをアタッカーにしたモココ軸とかもいいかもしれないですね。
このデッキをいますぐ試したいって方はぜひ、下記ページでお試しください。
・ポケカ1人回しツール
https://funamushi.net/pokeca_hitorimawashi/
デッキコード: 15VdVF-TTV4M4-kVvFV1
・ポケカ1人回しツール使い方
https://funamushi.net/page-60/
コメント